
骨盤の歪み
今回のコラムでは「 骨盤の歪み 」を取り上げていきます。
- 骨盤って何?
- 骨盤矯正って効くの?
- そもそも歪むの?
などの疑問を解消していきます。
一般的に骨盤が歪むと、骨盤矯正した方がいいと言われますよね。
「歪んだ骨盤を元通りにして、体の不調を治す」ことです。
最近はSNS上などでも骨をバキバキ鳴らす施術が流行っていますね・・・。
まず理学療法士の観点から考えると「骨盤矯正」という単語は在学中に聞くことがありません。
そして骨盤はあまり動きません。数mm程度動くのみで、人の手ではほとんど動きません。
しかし、骨盤のポジションが歪んでいるように見えることはあります!
骨盤の正しいポジションを理学療法士目線で伝えると、
- 左右の腰の骨が一直線
- 恥骨と腰の骨の三角形が床と垂直
- 骨盤の傾きは寝た時に、背中に指1本入るか入らないか
が目安になります。
ボディメイクやダイエットにおいてもよくキャッチコピーとして使われています。
ボディメイクやダイエットに関して、骨盤を整えることはとても重要になります。
例えば骨盤が歪み、傾きが強くなると
- 骨盤が後ろに傾く→股関節と膝が外側にO脚へ→太ももが太く見える→ふくらはぎも太く見える
- 骨盤が前に傾く→反り腰→太ももの前側がはってしまう
と「太くみえてしまう」ことにつながります。また、O脚・X脚になると、普段使う筋肉にもかたよりがでてきます。
骨盤を正しい位置に保持できる筋肉と柔軟性はダイエットには必須です。
運動サロンの骨盤矯正
- 骨盤矯正はそもそも医学的ではない
- 骨盤を矯正することは人間の手ではできない
- でも骨盤周りの組織(筋肉、神経、血管)を動かすことで痛みが楽になることがある
ということがわかっています。
運動サロンは骨盤を引っ張っている筋肉のバランスを整えたり、動きやすい骨盤を作り出すことを目的に施術とピラティスを行なっています・
骨盤の周りの筋肉でとても重要なのが
<骨盤を前に傾ける筋肉>
- 腸骨筋
- 大腰筋
<骨盤を後ろに傾ける筋肉>
- 大殿筋
これらの筋肉がしっかりと作用して、動きが作られているのかを評価し、マシンピラティスやマットピラティス、フェルデンクライスといったボディワークで身体を整えていきます。
体の不調が骨盤にある・・・と感じている方は運動サロンへお越しください。
グループレッスンの募集もしています!
日時
毎週火曜日
10:45〜11:45
ご入店は15分前の
10:30からお願いいたします。
参加費
2,500円→1000円
定員
6名
※ヨガマットは必要ありません。
動きやすい服装、飲み物はご持参ください。
(更衣室完備)
運動サロンのインスタグラムもご覧ください♪